s
01| 省エネルギー基準
住宅の省エネルギー基準
建築物のエネルギー消費性能の向上に関する法律が、平成27年7月8日に公布されました。建築物のエネルギー消費性能の向上 に関する法律(以下「建築物省エネ法」という。)は、エネルギーの使用の合理化等に関する法律で措置されていた300m²以上の 建築物の新築等の「省エネ措置の届出」や住宅事業建築主が新築する一戸建て住宅に対する「住宅トップランナー制度」等の措置 に加え、新たに「大規模非住宅建築物の適合義務」、「特殊な構造・設備を用いた建築物の大臣認定制度」、「性能向上計画認定・容積率特例」や「基準適合認定・表示制度」等を措置したものとなっています。
住宅の省エネルギー性能の評価については、下記の2つの基準を用います。
● 外皮性能 : 住宅の窓や外壁などの外皮性能を評価する基準
● 一次エネルギー消費量 : 設備機器等のエネルギー消費量を評価する基準
外皮平均熱貫流率(UA)とは、住宅の内部から屋根、天井、外壁、床、開口部などを 通過して外部へ逃げる熱量を外皮全体で平均した値で、熱損失の合計を外皮面積の 合計で除した値です。
単位温度差当たりの外皮熱損失量 q : 建物全体の熱損失の合計 |
外皮平均熱貫流率(UA)とは、住宅の内部から屋根、天井、外壁、床、開口部などを 通過して外部へ逃げる熱量を外皮全体で平均した値で、熱損失の合計を外皮面積の 合計で除した値です。
単位温度差当たりの外皮熱損失量 q : 建物全体の熱損失の合計 |
建設地の地域区分により基準値が定められています。
冷房期の平均日射熱取得率 ηAC とは、窓から直接侵入する日射による熱と、 屋根、天井、外壁など窓以外から日射の影響で熱伝導により侵入する熱を評価し た指標です。屋根、外壁、窓などの外皮の各部位から入射する日射量を外皮全体 で平均した値で、冷房期の日射熱取得率 mc を外皮面積の合計 ΣA で除し、 ×100した値です。
単位日射強度当たりの冷房期の日射熱取得量 mc |
冷房期の平均日射熱取得率 ηAC とは、窓から直接侵入する日射による熱と、 屋根、天井、外壁など窓以外から日射の影響で熱伝導により侵入する熱を評価し た指標です。屋根、外壁、窓などの外皮の各部位から入射する日射量を外皮全体 で平均した値で、冷房期の日射熱取得率 mc を外皮面積の合計 ΣA で除し、 ×100した値です。
単位日射強度当たりの冷房期の日射熱取得量 mc |
建設地の地域区分により基準値が定められています。
η : イータ A : エー(average:平均) C : シー(Cool:冷房期を指す)
一次エネルギー消費量計算の評価では、評価対象となる住宅において、 1 共通条件の下 2 設計仕様(省エネ手 法を加味)で算定した値(設計一次エネルギー消費量)を 3 基準仕様で算定した値(基準一次エネルギー消費量) 以下となることが求められます。
戸建住宅の省エネルギー性能には、「性能基準」と「仕様基準」が定められており、評価方法には、「標準計算ルー ト」、「簡易計算ルート【外皮面積を計算しない方法】」、「簡易計算ルート【モデル住宅法】」、「仕様ルート」の計4つ の評価方法があります。
各種設計・施工業者様向け施工マニュアルのご案内
硝子繊維協会発行各種パンフレットのご案内