グラスウール(短繊維)の特長/吸音性

1

吸音性の比較

グラスウール断熱材と発泡プラスチック系断熱材の吸音性能を
比べてみました(右図)。グラスウールは高い吸音性能があり
ますが、発泡プラスチック系断熱材は吸音性能が低いことが分
かります。(※吸音率が1.0に近いほど吸音性能が高い)

垂直入射吸音率の比較

垂直入射吸音率の比較
出典:硝子繊維協会試験

2

吸音性能が向上

グラスウールは、家の中で発生する音の低減にも効果がありま
す。間仕切壁にグラスウールを入れれば、隣の部屋からのテレ
ビの音や話し声を軽減できます。1階と2階の間の天井にグラス
ウールを入れることで、上階での掃除機の音やモノを落とした
音などを和らげることができます。

3

遮音性能が向上

グラスウールを壁内部に挿入することで、住宅の遮音性がアッ
プします。
騒音を建物の中へ入れない、あるいは室内の音を外へ出さない
ためには、建物の遮音性能を高くする必要があります。
騒音の低減には、遮音性の高い材料と吸音性の高い材料の組み
合わせが効果的です。例えば、コンクリートや石こうボードな
どの重い材料は遮音性に優れていますが、それだけではトンネ
ルの中にいるように音が反響してしまいます。しかしグラス
ウールのような吸音性に優れる材料と併用することで、この不
快な反響音を抑えることができます。
また、建物の壁には中空パネル壁なども良く使われますが、こ
の中空層にグラスウールを芯材として挟み込むと、全周波数帯
域にわたって遮音性能を向上させることができます。このよう
にグラスウールは遮音補強としても有効です。

Copyright © Glass Fiber Association. All Rights Reserved.